PR

ジブリパークはしょぼい?やばい&潰れるって本当?攻略法も

旅行

愛知県の新しい観光スポットとして誕生し、現在5つのエリアが楽しめるジブリパーク。

「行ってみたい」という声が目立っている一方で、ジブリパークは「思ったよりもしょぼい、期待外れ」といった噂も聞かれます。

そこで今回は、ジブリパークのリアルな評判や攻略法をご紹介します。

ジブリパークはチケットの予約なしでも大丈夫なのかや予約方法、人気のお土産は売り切れてしまうのかなどについても調査したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ジブリパークはやばい?口コミレビューまとめ

「ジブリの世界にどっぷり浸れる」と、日本だけでなく海外からも注目を集めているジブリパーク。

現在は「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つのエリアが展開しています。

そんなジブリパークについて聞かれた悪い口コミや悪い評判には、以下のようなものがありました。

多くのジブリパークファンがいる一方で、ネットやSNSの一部からは「期待外れだった」という声も聞かれます。

入場料が高いと感じたという意見も見られました。

ジブリパークの良い口コミや評判では以下のようなものが目立っていました。

何よりも360度ジブリの世界に入り込めるところに魅力を感じている人が多いですね。

ジブリパークに行ってきました。ジブリの世界の再現度は凄く、ジブリへの愛が伝わってくるパークでした。 引用元:X-@mana_AkiraManji

ジブリパークで購入できるかわいいお土産も、大人気です。

ジブリパークはしょぼい?悪い評判&知恵袋

ジブリパークについて目立っていた悪い評判には以下のものがありました。

「イメージしていたような内容ではなくつまらなかった」「ジブリパークがしょぼい」と感じる人がいるんですね。

ガラガラだというのはゆっくりできて魅力的でもありますが本当なのでしょうか。

ジブリパークは潰れる?ガラガラで人気ない?

「ジブリパークがガラガラだった」「人気がなくて潰れるんじゃ?」という声が聞かれましたが、時間帯によっては人が少なくなるようです。

ジブリパーク平日はガラガラだけどさ、チケット持ってない人はお土産すら買えない。正確に言うとどこにでも売ってるジブリグッズしか買えない。引用元:X-@40onnanoGUCHI

口コミを見ていると、春休みや夏休みを除いた平日は比較的人が少なくてゆっくりと過ごせそうです。

昨日は家族でジブリパークに行ってきました。DやUSJと違い上手く人を分散できてないので朝イチ混んでて夕方ガラガラでした 。引用元:X-@SikaHiro3519

また、時間帯としては朝イチが最も混んでいて、夕方になるにつれて人が減っていくんだとか。

土日やGW、お盆などは長蛇の列ができるほど人気のスポットなので、ガラガラで潰れるということはないと言えそうです。

平日&午後の組み合わせが1番狙い目ですよ。

ジブリパークは入場料が高い?

ジブリパークは入場料が高いというイメージを持っている人も少なくないと思います。

ですが、5つのエリアのうち「ジブリの大倉庫」を除いた4エリアが楽しめる「さんぽ券」は平日大人1,500円・子供750円、休日大人2,000円・子供1,000円と、それほど高くない印象。

朝イチでジブリパーク。高いチケットじゃないと色々入れないね 引用元:X-@xBNaRmkw1fsrN1R

ですが、口コミでは全てのエリアやお店に入りたいのであれば高いチケットが必要だという声が聞かれました。

最も高いチケットは「大散歩プレミアム」で、平日大人7,300円・子供3,650円、休日大人7,800円・子供3,900円と安くはない値段設定です。

実際にジブリパークに行った事がない人からは「ディズニーやUSJと同じくらいのお金がかかるのは高い」という意見が出ている印象でした。

ですが、ジブリパークを訪れた人からは「値段に見合った満足度」と評判ですよ。

ジブリパークは期待はずれでひどい?つまらない?

ジブリパークの口コミの中には「正直期待外れでつまらなかった」という声が聞かれたのですが、これはリサーチ不足からくるものかもしれません。

ジブリパークって本当にただの公園なんだよ。公園の中にジブリの世界が広がってるもので。みんな期待してるけど、期待外れでそれを「なんもなかった、つまんなかった」とか言われたくないな〜〜だったら行かないでほしいもん。引用元:X-@mayonee_e

ジブリパークはあくまでも公園がベースとなっているので、遊園地のようにアトラクションがあるわけではありません。

自然とジブリの世界に入り込んで、物語の景色を堪能したり、買い物や食事を楽しんだりするスポットなので、アトラクションを期待して訪れると「つまらなかった」という感想につながるのではないでしょうか。

今日は娘ちゃんのお友達家族と一緒にジブリパーク。人多くて大変だったけど、まぁまぁ楽しめました。ただ、もののけの里は正直期待外れかも。まだ作りかけだからかもわかんないけど、なんか色々勿体無い感じがしました 引用元:X-@dekkaidobanzai

また、ジブリパークは今もどんどん進化を遂げている途中。

今後さらに作り込まれていくことが予想されるのですが、現時点では「なんだか物足りなく感じた」という口コミも見つかりました。

コアなファンからは、より作り込まれた世界を求める声が聞かれるのかもしれませんね。

ジブリパークの良い評判|行ってみた感想は?

ジブリパークについて聞かれた良い評判や、実際に行ってみた人からの感想には以下のようなものが集まりました。

独創的なジブリの世界を体感できたり、かわいいお土産に心を奪われている人が続出。

ジブリの世界を体感できる

ジブリパークの最大の魅力はなんと言ってもジブリの世界に入り込めること。

ジブリパーク行ってきました。細部まで世界観のこだわりがすごくて、引き出しの中まで小物が詰まってて、みんなで一生引き出し開けてました笑 歩き回って足は死んだけど楽しかった〜 引用元:X-@nozomi07tachi

口コミでも圧倒的に「ジブリの世界を体感できたのがよかった」という感想が目立っていました。

今日は愛知県まで足を伸ばして、ジブリパーク行ってきた。まだ第1期しかできてないけど、それでもめちゃくちゃ夢の世界。とにかく、トイレまでアニメの世界観でめっちゃ可愛いいのよ。ジブリ好きな人は絶対行くべし 引用元:X-@conamimama

ジブリパークは細部までこだわって作り込まれているので、トイレすら楽しめるという声も聞かれましたよ。

ジブリパークはチケットの予約なしでも楽しめる

ジブリパークのチケットは平日、土日ともすべて日時指定の予約制になっています。

ですが、実はジブリパークはチケットの予約なしでも楽しめるんだとか。

ジブリパークは大倉庫などのブースは予約が必要だけど巨大な公園になってて、予約なしで無料で自由に出入りできて買い物もできるよ。構えずに気軽に行ってみてね 引用元:X-@akinobunagae

チケットを持たない場合は公園内のジブリパーク外側で楽しむことになるのですが、魔女の谷のエリアが見られる展望台へ登ることができます

展望台からは高さ20メートルにもなるハウルの城や作品に登場する建物などを見る事ができますよ。

ジブリパークの新しいゾーンなう。予約なしでチケットだけ買えば入れる。平日はチケットも不要 引用元:X-@hirayamaruo

また、基本的には前日までにオンラインで売り切れてしまうことが多いチケットですが、残っていれば予約なしで当日に購入することも可能。

パーク内にはたくさんのベンチがあるでのですが、そのうち15カ所に作品に登場するキャラクターの忘れ物をモチーフにしたオブジェが置かれているので、探しながら散歩するのも楽しそうですよね。

チケットの予約なしでも十分に楽しめる作りになっていますよ。

ジブリパークはお土産も人気|すぐ売切れる?

ジブリパークには作品に出てくるお店をモチーフにしたお土産屋さんがあり、どこも売り切れるアイテムが続出する人気ぶり

昨日ジブリパーク に行ってきました。魔女の谷 最高に楽しかったです。建物のクオリティも高いし。お料理も美味しかったし。ハウルの動く城迫力あったし。グーチョキパン屋のパン長蛇の列だったけど…美味しかったぁ 引用元:X-@chiko_chan38

特に口コミで人気だったのが、魔女の宅急便に出てくるパン屋さんのグーチョキパン店で、パンやジャムを購入する事ができます。

ただ、長蛇の列ができていることも珍しくなく、あんバターメロンパンやカヌレ、パンセットなどが人気のようでした。

16時あたりでお土産屋は並んでおらず、すぐ入れるものの、お店は混雑&お密。目立った商品は売り切れ。マグネットとかネコバスのキーホルダーは見本すら外されてる模様 引用元:X-@Ripha_riphako

夕方になればお土産物屋さんに入る人は減るのですが、マグネットなどのアイテムはほとんど売り切れているようでした。

どうしても欲しいお土産がある場合は午前中に購入した方が良さそうです。

ジブリパークの予約状況|混雑予想カレンダー

ジブリパークの予約状況や混雑状況は公式サイトからもチェック可能です。

公式サイトでは各施設の待ち時間もチェックできるので、目を通しておきたいですね。

またネットで検索すると、混雑予想カレンダーを載せているサイトもあります。

こちらはジブリパーク公式のものではないのですが、これまでのチケットの売れ行きなどから推測してくれているので、参考にしておくのも良さそうです。

チケットの販売状況を見ていると、平日のお昼過ぎの時間帯が1番在庫に余裕があるので、ジブリパークは平日の昼間が混雑を避けられる狙い目。

またランチは平日・土日ともに混雑しているようでした。

ランチタイムを避けて食事するなどの工夫が必要かもしれませんね。

ジブリパークのチケットの種類&違い

ジブリパークにはチケットの種類が複数あるので、違いをまとめました。

チケット料金(平日/土日)入れるエリア
ジブリパーク
大さんぽ券
大人
3,500円/4,000円
子供
1,750円/2,000円
5つのエリア全て
(入れない建物がある)
ジブリパーク
大さんぽ券
プレミアム
大人
7,300円/7,800円
子供
3,650円/3,900円
5つのエリア全てと
パーク内の全ての建物
ジブリパーク
さんぽ券
大人
1,500円/2,000円
子供
750円/1,000円
青春の丘・どんどこ森
もののけの里・魔女の谷
魔女の谷・
もののけの里
セット券
大人
3,300円/3,800円
子供
1,650円/1,900円
もののけの里・魔女の谷

基本的にはどのエリアに入れるかの差です。

SNSなどで人気のジブリの大倉庫に入るためには大さんぽ券か、プレミアム券が必要となります。

「このエリアだけ見たい」など希望がある場合にはさんぽ券やセット券の購入を検討しても良さそうですね。

昨日は家族でジブリパークに行ってきました。にわかジブリファンな我が家には
プレミアムチケット様々でした(色々な所に入れるようになります) 引用元:X-@SikaHiro3519

口コミで1番人気だったのは全てのエリア・建物に入る事ができる大さんぽ券プレミアムでした。

どこに何があるのかわからない、何が見たいか具体的に決まっていない、などと言った人はジブリパークを隅々まで楽しめるプレミアム券がぴったりなのではないでしょうか。

プレミアム券ではハウルの城の中や魔女の家の中にも入れますよ。

ジブリパークの予約方法|チケットの取り方は?

ジブリパークは日時指定の完全予約制のため、入場には事前にチケットを入手しなければなりません。

そこで、ここでは予約方法やチケットの取り方を詳しく説明していきますね。

ジブリパークの大さんぽ券・大さんぽ券プレミアムは毎月10日の14:00から2ヶ月先までのチケットを予約販売しています。

例えば6月10日からは8月入場分が予約購入できるという事です。

ジブリパークさんぽ券のみ、来園予定日の7日前17:00から予約販売がスタートするので、まずはどのチケットを購入するのか決めましょう。

ジブリパークのチケットは、オンラインチケット販売システム「Boo-Woo」と全国のローソン・ミニストップ店頭の「Loppi(ロッピー)」での購入が可能

どちらも名前や電話番号を入力しないといけないので、スムーズに購入するためにも事前に会員登録をしておくのがおすすめです。

先着順販売は、早い者勝ちなので、チケットが売り切れ次第、販売終了となりますよ。

チケットの予約が取れない時は?キャンセル待ちできる?

ジブリパークのチケットの予約が取れないときにキャンセル待ちができるのか知りたいという人も多いのではないでしょうか。

ですが、ジブリパークはチケットのキャンセル待ちのシステムはありません

というのも、ジブリパークのチケットはキャンセル不可だからです。

キャンセル待ちがないので、買い逃さないためにも発売日を忘れないようにしたいですね。

ジブリパークの予約はキャンセルできる?

先述の通り、ジブリパークのチケットは原則として、どのような事情があってもキャンセルできません

天候などの事情で愛・地球博記念公園が閉園になる場合は、返金処置を検討し、公式サイトにて対応方法が発表されます。

あくまでもゲスト側ではなく、ジブリパーク側の事情で開園できない場合のみキャンセルが可能。

ジブリパーク攻略法!楽しみ方&おすすめルート

せっかくジブリパークに行くんだったら効率良く、いろんな場所を見たいですよね。

ジブリパークを攻略するために、楽しみ方やおすすめルートを調査しました。

星来月ジブリパーク行くんだけどさ〜、折角1番高いチケット取ったのに回り切れない未来しか見えない。効率いい回り方って何ー!大倉庫が昼だから余計に難しそう 引用元:X-@Tohno_Shoh

口コミを見ていると絶対に外せないと言われていたのがジブリの大倉庫

ここには展示はもちろんのことミニシアターやカフェ・ショップも入っています。

そのためランチに合わせて入場している人が多かった印象です。

また、魔女の谷エリアにあるパン屋さんもかなり人気で、夕方には売り切れが続出しているので午前中がおすすめのエリア

このことから以下のような順番がいいのではないでしょうか。

  1. 入場後すぐに魔女の谷エリアで人気のパンやお土産を購入
  2. ジブリの大倉庫エリアでランチ
  3. 残りのエリアで自分の好きな作品から回っていく

魔女の谷エリアやジブリの大倉庫にはプレミアム券でしか入る事ができない建物がいくつかあるので、もしプレミアム券で入場したのであれば、この2エリアを徹底的に楽しみましょう。

ジブリパークはとても広いので移動時間もかかってしまうので、もし可能であれば2日に分けて回るのがおすすめだという意見が集まっていましたよ。

ジブリパークの滞在時間

ジブリパークの滞在時間は人にもよりますが、丸1日かけている人がほとんどだった印象です。

滞在時間についてどれくらいかなってつぶやいてる方いたけど、あのスペースだけだしすぐ見終わっちゃうかなと思ってた。なんと大倉庫だけで7時間以上滞在してました。引用元:X-@kasumuhibi

中にはジブリの大倉庫エリアだけでほとんど1日が終わってしまったという人も。

大倉庫が群を抜いて滞在時間が長く、平均で2時間から3時間程度の印象でした。

ジブリパークの他エリアは20分くらいの滞在時間だったけど大倉庫は4時間ほどいました!
写真スポット以外にも短編映画、絵コンテ、海外デザインのポスターや児童書、パッケージが展示されてて満足感すごかった!!引用元:X-@maemomo31516072

大倉庫についで滞在時間が長かったのが魔女の谷エリアで、パン屋さんでは入店までに1時間以上並ぶことも珍しくありません。

そのためパンを買って、ジブリの大倉庫も見て回るといった予定の場合はこの2エリアだけで4〜5時間はかかると思っておいた方がよさそうです。

ジブリパークは再入場不可?

ジブリパークで再入場できるかはエリアによって異なります

魔女の谷 再入場できるそう 引用元:X-@dangomama6

現在、大さんぽ券プレミアムでなければ、ハウルの動く城に入城できません。パーク内各エリアは再入場可能ですが、ハウルの動く城とジブリの大倉庫は再入場不可です。ハウルの動く城のプロペラや煙突の煙は1時間に数回、カルシファーの気まぐれで動きます。 引用元:X-@mana_AkiraManji

再入場できない場所としては、ジブリの大倉庫と、プレミアム券でのみ入場できる建物です。

再入場できない場所は、早めに回っておきたいですね。

ジブリパークは1日で回れる?全部回るなら?

遠方からジブリパークに行く場合、1日で全部回れるのか気になりますよね。

結論から言うと、急ぎ足でなら全てのエリアを回ることは可能です。

ですがこの場合、列になっているお店や展示は諦めたりすることも出てきそう。

ジブリパーク良かった。けど1日じゃ足りなかった。引用元:X-@e_wac

ジブリパークがジブリパークすぎた件に関して本当に凄すぎた。1日じゃ本当に足りない!!!また行きたいな。素敵だった 引用元:X-@Tonske12

口コミでも「1日じゃ足りない、もっと見たい」という声で溢れていました。

1日目に大さんぽ券プレミアムで、魔女の谷とジブリの大倉庫をメインに周り、2日目に大さんぽ券・さんぽ券で残りのエリアを楽しむといった2日間での観光がベスト。

2日間あると細部までじっくりと楽しむ事ができそうです。

まとめ

「ジブリパークが想像よりもしょぼかった」「人がいなくてガラガラだった」と言う口コミが本当なのか調査しました。

ジブリパークはあくまでも公園で遊園地ではないので、アトラクションなどを期待していると「期待外れだった」という印象になるようでしたね。

実際にジブリパークを訪れた人からの評判は高く、細部までこだわり抜かれた展示物や建物で、ジブリの世界観に浸れると言う意見が目立っていました。

ジブリパークを攻略するためにおすすめのルートや楽しみ方もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました