PR

スイカゲームのスクラッチでの作り方|自作で著作権は大丈夫?

アプリ

スイカゲームのスクラッチでの作り方

「同じくだものがくっつくと進化する」と仕組みでスコアを競うスイカゲーム。

スクラッチでは、大人気のスイカゲームの仕組みを使って、似たようなゲームを作ることができます。

ですが、「スイカゲームをスクラッチでどう作るの?」「スマホでもできる?」と分からないことも多いですよね。

そこで今回は、スクラッチを使ったスイカゲームの作り方を解説していきます。

スイカゲームを自作するときに出てくる疑問点もまとめました。

この記事を読んで、手作りのスイカゲーム風のゲーム作りに挑戦してみてください。

スイカゲームのスクラッチでの作り方|iPhoneの場合は?

スカイゲームを無料で楽しみたい場合に、「スクラッチ」というプログラミング学習ソフトを用いてオリジナルスイカゲームを作ることが可能です。

スクラッチでは、「同じものが2つくっつくと進化する」というプログラミングをすることで、スイカゲーム風のゲームが作れます。

「スクラッチ」は、子供向けのプログラミング学習ソフトなので、小さな子供から大人まで多くの方が利用することができますよ。

iPhoneでは「スクラッチジュニア」という公式アプリをダウンロードすることで、プログラミングをすることができます。

ですが、「スクラッチジュニア」でスイカゲームを作ったという事例は見つけられませんでした。

PC同様にコード使ってプログラミングできるので、スイカゲーム作りに挑戦してみてもいいかもしれませんよ。

iPhoneでは画面が小さく感じたため、iPadの方が画面が大きくで操作がしやすいのでおすすめです。

▼スクラッチジュニアを使ったゲーム作り動画

PCでは、公式サイト「スクラッチ」からスイカゲームなどのゲームを作ることができます。

スクラッチでスイカゲームを作る!手順まとめ

オリジナルのスイカゲームを作ることができるなら、作ってみたいという人は多いはず。

プログラミング学習ソフトである「スクラッチ」を使って、スイカゲームを作ってみましょう。

作り方の手順は、以下の通りです。

▼スクラッチでスイカゲームを作る手順

1~12までをコード化していきます。

  1. くだものを落とすキャラクターをマウスで左右に動かす
  2. クリックするとキャラクターがくだものを落とす
  3. くだものを積み上げる
  4. くだもの同士が触れると転がる
  5. 底辺を決める(くだものが貯まる位置)
  6. くだもの(コスチューム)の大きさを変える
  7. ランダムでくだものを落とす
  8. 大きさを変えたくだものの底辺をそろえる
  9. 左右の範囲を決めて壁を作る
  10. 同じくだもの同士が触れたら進化する
  11. 触れた片方のくだものが消える
  12. 当たり判定の条件を作る

使用するプログラミングコードは、実際に作っている様子を見た方が分かりやすいので、動画を参照ください。

▼スクラッチでスイカゲームを作る動画

くだものを落とすキャラクターや、くだものの画像を変更するなど、自分なりのアレンジを加えるとよりオリジナリティの溢れるスイカゲームが完成しますよ。

 

スイカゲームのスクラッチ版とは

スイカゲームのスクラッチ版とは、そもそもどんなものなのか詳しく解説していきます。

自分好みのキャラクターでスイカゲームをしたいなど、オリジナルの作品を作りたい方におすすめします。

スイカゲームに似てるゲームを手作りできる?

スクラッチには、いろいろな作成者の作ったスイカゲームに似てるオリジナルゲームがたくさん掲載されています。

1から手作りするもよし、作成者が作ったプログラムを見ることもできるので、どんなコードを使っているのかを真似したり、さらにアレンジを加えて作り変えることも可能です。

手軽にスイカゲームに似ているゲームが作れるため、親子でスイカゲーム作りをしたという方もいました。

息子と夫、スクラッチスイカゲームぽいの作って遊んでる。引用元:X-@otonohaN3

さすがプログラミングの学習ソフトなだけあり、子供も楽しめるところもいいですね。

楽しく手軽にプログラミングを学ぶことができるので、将来のためによい勉強にもなりますよ。

無料で遊べる?

スクラッチのスイカゲームは、誰でも無料で遊ぶことができます

本家のスイカゲームにそっくりなものもあるので、満足度も高い印象です。

スイカゲームスクラッチ版が本家と近い難易度な気がする…私は無料でやる〜 引用元:X-@maruo_stepn

現在、Android版の公式スイカゲームはないため、スクラッチで遊んでいるという方もいました。

娘がスイカゲームをやりたいと云うがAndroid版が見つからないのでスクラッチで遊んでる。 あっという間に極めてしまいスイカのダブルを見せられた。引用元:X-@i39gjW2VmSE8FuD

スクラッチ版のスイカゲームは、無料な上に広告も出ないためスムーズに遊べるので利用している方が多い印象です。

スイカゲームを「広告なしで遊べる」について詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

⇒スイカゲームは広告なしで遊べる?

スマホでも遊べる?PCだけ?

スクラッチ版のスイカゲームは、PCだけでなくスマホでも遊ぶことができます

スクラッチ3.0になったことで、スマホでも遊べるようになりました。

スマホでもPCでも遊べるWebスクラッチスイカゲーム出た 引用元:X-@_moshix2

遊び方は、「スクラッチ スイカゲーム」で検索すると、公式サイトで共有されているスイカゲームが出てきます。

アプリをダウンロードするのではなく、Web上で遊ぶ仕様になっています。

ただし、遊ぶことはできるのですがゲームを作ることはできないようです。

ブラウザで作ったゲームを保存・共有すれば、スマホで遊ぶことができるので試してみてください。

スクラッチ版のスイカゲームに対して、スイカゲームの製造元である「Aladdin X」から著作権侵害で訴えられたということは、今のところないようです。

ですが、一般常識的に考えて「著作権侵害にあたるのでは?」と不安視している口コミもありました。

8歳、スクラッチで、完璧だけど著作権的にアウトなスイカゲームをつくってた。普通に遊んで楽しいがアウトなもんはアウト。引用元:X-@IshihataAi

製造元の「Aladdin X」からは、主にスイカゲームの動画投稿に対するガイドラインは設定されており、以下のような規約が記されています。

「Aladdin X」がスクラッチで配信されているゲームまで見ているかは分かりませんが、不適切と判断された場合は削除要請があるかもしれません。

何かあった場合は自己責任になりますので、全く同じキャラクターを自作ゲームに使用するのは避けるのがベストと感じます。

スクラッチの面白いゲームは?

公式サイト「スクラッチ」では、世界中の作者が作った面白いゲームに挑戦できます。

その中でも、人気の高い面白いゲームを紹介します。

スクラッチは、多くの人が作ったゲームのプログラムを共有し、自分なりのアレンジを加えてさらに面白いゲームにしていくのも醍醐味です。

こんなゲーム見たことない・やったことないというゲームに出会えるかもしれませんよ。

スイカゲームはもちろんですが、ゲームの仕組みをプログラム化していくスキルを無料で磨けるのもスクラッチの魅力ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました