長時間ドライブや勉強の際、眠気覚ましのためにエナジードリンクを飲むことがあるでしょう。
エナジードリンク飲むことで頭がシャキッとする効果がありますが、何も知らないまま飲み続けると、あなたの健康に悪影響が出るかもしれません。
この記事では、エナジードリンクを飲み過ぎる危険性やデメリットを中心に解説をします。
▼この記事に書いていること
エナジードリンクと栄養ドリンクの違いや飲むタイミングについても解説していますので、エナジードリンクとの付き合い方を見直すきっかけになれば幸いです。
エナジードリンクを飲み過ぎる・毎日飲むとどうなる?
エナジードリンクは、シュワっとした炭酸と独特な甘みが特徴的な清涼飲料水で、有名な商品で言うと「レッドブル」「モンスターエナジー」「バーン」などが挙げられます。
勉強や仕事などの場面で、ここぞと頑張りたい時に飲む方も多いでしょう。
エナジードリンクに含まれるカフェインには覚醒作用があり気分がスッキリとしますが、飲み過ぎた場合、健康に悪影響を及ぼす場合があります。
実際に、エナジードリンクを飲み過ぎている方の中には、「体調を崩した」「効果を感じられなくなってきた」という口コミがありました。
少なくとも毎日エナドリ漬けで限界突破生活するのはやめましょう。普通に体調崩しました… 引用元:X-@Ameri_youtube
最近、ZONEをジュースのように毎日飲みすぎて、普通にエナジードリンクとしての効果が効かなくなってきてる〜 引用元:X-@KIRA39341711
また最悪のケースでは、エナジードリンクに含まれるカフェインを過剰摂取したことにより、急性カフェイン中毒による死亡例も報告されています。(参考1)全国健康保険協会―エナジードリンクとカフェイン中毒
エナジードリンクの飲み過ぎには気をつけましょう。
エナジードリンクの危険性&副作用|飲み過ぎの症状
エナジードリンクは場合によっては、危険性や副作用を伴うことがあります。
エナジードリンクの飲み過ぎにより、カフェイン過剰摂取になってしまい、以下の症状が現れる場合があります。
カフェインはアデノシン(人の体内において神経を鎮静させる物質)の作用を阻害するはたらきがあり、神経を興奮させます。
そのため、カフェインを過剰に摂取することで中枢神経系や消化器官が刺激されすぎてしまい、上記のような症状が現れてしまいます。
また毎日飲むなど、長期的にカフェインを過剰摂取した場合は、高血圧になるリスクが高くなることや、妊婦であれば胎児の発育が阻害される可能性が指摘されています。(参考2)農林水産省-カフェインの過剰摂取について
1日2本飲んだらどうなる?
製品や個人のカフェイン感受性にもよりますが、エナジードリンクを1日に2本飲むと健康に悪影響が出る可能性があります。
エナジードリンクを含む眠気覚まし用清涼飲料水のカフェイン含有量は、製品1本あたり30~150mg程度で、製品によって差があります。
日本では、カフェインに関する明確な基準や具体的な摂取量の目安は示していませんが、例えば、カナダ保健省(HC)では以下のように摂取量を定めています。
▼カナダ保健省(HC)のカフェイン摂取量についての注意喚起
- 健康な成人:400mg/日以下
- 妊婦、授乳婦、妊娠を計画している女性:300mg/日以下
- 10~12歳児:85mg/日以下
- 7~9歳児:62.5mg/日以下
- 4~6歳児:45mg/日以下
上記の海外での規制もあることから、カフェインの過剰摂取を防ぐためにも「何本も飲まない」「カフェインを含む飲料(エナジードリンク・コーヒー・お茶など)を複数飲まない」など注意する必要があります。
また、栄養ドリンクはエナジードリンクと異なり、「医薬品(もしくは医薬部外品)」に分類され、用法・用量が記載されています。
栄養ドリンクが「1日1本」という定められた用量であるならば、1日に2本飲むと成分の過剰摂取になってしまいますので、注意しましょう。
エナジードリンクは体に悪いと言われている理由|デメリットの口コミ
エナジードリンクは「体に悪い」と言われますが、エナジードリンクを飲み過ぎることが体に悪い影響を及ぼす場合が多いです。
エナジードリンクは嗜好品として適度に飲むものであり、たくさん飲むものではありません。
エナジードリンク自体は体に悪いわけではないですよ。
エナジードリンクを飲み過ぎたことによる体の影響やデメリットを以下5つ挙げてみました。
口コミも交えながら1つずつ紹介します。
エナジードリンクは心臓がバクバクする?
エナジードリンクは「心臓がバクバクする」「動悸がする」という口コミがありました。
私にはエナジードリンクは飲めなかった 仕事中飲んだら腹痛と動悸してやめた 普通に栄養ドリンク大丈夫なのに 引用元:X-@kukasoraka86110
最近寝不足すぎて、電車の中でエナジードリンク飲んでキメようって思って一本飲み終わったら急に動悸が激しくなって変な汗出てきてきてシンプルに怖すぎたwww 引用元:X-@_inudes
エナジードリンクやコーヒー、お茶や一部の炭酸飲料に含まれるカフェインは、過剰に摂取した場合、めまいや動悸、震えなどの症状が起こる場合があります。(参考2)農林水産省-カフェインの過剰摂取について
実際に国民生活センターに、カフェイン中毒による動悸の症状が出たという事例が寄せられています。
ペットボトルのコーヒー飲料を500ミリリットル飲んだところ、急性カフェイン中毒になった。頭痛、吐き気、動悸があり、救急搬送され、点滴治療を受けた。商品にはカフェイン含有量の表示はなかった。(当事者:中学生)引用元:国民生活センター-飲み物に含まれているカフェインに気を付けて
商品にはカフェインがどのくらい含まれているかは記載がなかったそうですが、カフェインの過剰摂取により、救急搬送される可能性もあるようです。
エナジードリンクにどのくらいカフェインが含まれているかも要チェックですね。
エナジードリンクははげる・抜け毛が起こる?
エナジードリンクは「はげる」「抜け毛が起こる」といったことも言われるようです。
エナジードリンクを飲み続けてると抜け毛が30%加速するらしい。引用元:X-@aotora_sub
実は、Nutrients誌に掲載された北京の清華大学の研究では、エナジードリンクといった砂糖が加えられている飲料が抜け毛を増やす原因になるかもしれないとのことでした。
1日2本以上の加糖飲料水を飲む人は全く飲まない人より抜け毛を経験する確率が42%高くなるとのことです。
確かに髪を構成する成分としてたんぱく質が欠かせないなど、髪の健康のためには栄養バランスの良い食事は必要です。(参考4)e-ヘルスネット(厚生労働省)-たんぱく質
エナジードリンクなどの糖分の多い飲料を頻繁に飲み、砂糖の過剰摂取になって栄養バランスが崩れてしまい、髪の健康に影響するということはあり得るでしょう。
ただ、「エナジードリンクが原因ではげた」といった実際の声はありませんでした。
これ因果関係が逆じゃねぇか?エナドリを飲まなきゃいけないような状況…ストレスや睡眠不足や不健康な食事がハゲの原因になるだけっつー…。引用元:X-@dark_kochang
「エナジードリンクなどの糖分を含んだ飲料を飲むとはげる」という意見に対し、上記のように、エナジードリンクを飲まざるをえない状況がストレスの原因になっているのではないかという意見もありました。
エナジードリンクは太るからやばい?
エナジードリンクは「太る」という意見もあります。
エナジードリンクなんてほとんど糖分の塊で太る太る・・・引用元:X-@karetakoe
エナジードリンク自体が太るというわけではなく、飲み過ぎによって砂糖の摂りすぎになってしまい、カロリーオーバーで太る可能性はあるでしょう。
参考として、商品ごとのエネルギーと炭水化物、さらに比較としてその他ジュースの栄養価をまとめてみました。
飲料名 | エネルギー | 炭水化物 |
---|---|---|
エナジードリンクA | 50kcal | 12.6g |
エナジードリンクB | 47kcal | 10.8g |
エナジードリンクC | 60kcal | 15.0g |
果実色飲料(※) | 51kcal | 12.8g |
コーラ(※) | 46kcal | 11.4g |
※:(参考5):文部科学省-第2章日本食品標準成分表 し好飲料類
「炭水化物=糖分」という前提でいうと、商品にもよりますが、エナジードリンクはジュースなどの飲料と同じくらいのエネルギーや糖分であることが分かります。
エナジードリンクが特別太るというわけではなく、その他ジュースなどと同じように「飲み過ぎは良くない」と認識すると良いですね。
エナジードリンクは筋肉がボロボロになる?
エナジードリンクが「筋肉をボロボロにする」という疑惑の声はありました。
エナジードリンクで筋肉ボロボロになるかは知らんがエナジードリンクを多飲するような生活だと筋肉どころか骨も内臓も終わるっぽい 引用元:X-@g_fukurowl
しかし、エナジードリンクを飲むことによって、筋肉がボロボロになるという根拠のある情報はありませんでした。
逆に、エナジードリンクに含まれているカフェインは、筋トレなどの運動前に摂取することで、脂質をエネルギーへと変える働きを助け、運動のパフォーマンスを高める作用があります。(参考6)JAFA 公益社団法人日本フィットネス協会-カフェインと運動
また、エナジードリンクに含まれる糖失がエネルギー源として使われるため、筋トレ前の糖質補給として使われることも多いです。
ジムで筋トレしている方が、エナジードリンクを飲んでいるのをよく見かけますよ。
中毒性があり依存症でやめられない?
「エナジードリンクは中毒性があり、やめられない」という口コミも多く見られました。
夜勤の相棒です。エナジードリンク大好き人間。こいつとタバコはやめられない。引用元:X-@tomatotomatob
分かってるんだけど、エナドリを飲む毎日がやめられない…昔は本当にマジで疲れ切った日でも働かなきゃいけない時は飲んだりしてたけど、今全然毎朝飲むようになってて困る… 引用元:X-@pepe_zun_
エナジードリンクに含まれるカフェインには依存性があり、習慣化することで量や頻度が増えてしまい、結果的に体調や日常生活に支障をきたす場合があります。(参考7)横浜市-若年層に関する依存症の知識と予防
やめられない状態になるまでのプロセスは以下のような例があります。
▼エナジードリンク依存になるプロセス
- 勉強や仕事をひと頑張りするためにエナジードリンクを飲む
- エナジードリンクを飲んだら、集中して勉強や仕事が頑張れた
- カフェインの効果が切れて、溜まっていた疲労を感じる
- 疲労感を忘れるために、エナジードリンクを飲むことを繰り返す
- カフェインが常に体内にある状態になり、睡眠が不安定になる
- 睡眠不足などで体調や日常生活に影響が出る
(参考7)横浜市-若年層に関する依存症の知識と予防
依存状態に陥ってしまうと、エナジードリンクをやめたくても、体を楽にしたいがためにまた飲んでしまうというループが出来上がってしまいます。
エナジードリンクの依存は若者が特に多いとのことです。
依存状態を抜け出すためには、エナジードリンクの飲むきっかけとなる根本の部分や悩み(疲れが取れていない・人間関係での悩みなど)を解決する必要があります。
例えば、横浜市では依存症に関する相談窓口を設けていますよ。(参考7)横浜市-若年層に関する依存症の知識と予防
誰かに悩みを相談することが解決への一歩になるかもしれません。
エナジードンリンクの効果&メリットの口コミ
エナジードリンクは飲み過ぎないなど、適切な付き合い方をすることで、「ここぞ!」という時に効果やメリットを感じられる飲み物です。
エナジードリンクの効果やメリットについて、4つまとめてみました。
こちらも口コミを交えつつ、1つずつご紹介します。
エナジードリンクが危険は嘘?
エナジードリンクを過剰に飲むと、カフェイン過剰摂取により、めまいや動悸、下痢や吐き気などの症状がおこったり、糖分の過剰摂取でエネルギー過剰摂取になったりするなどの危険性はあります。(参考2)農林水産省-カフェインの過剰摂取について
ただ、これらの危険性は、エナジードリンクを飲み過ぎた場合の話です。
何度も言うけどエナジードリンクは別に危険な飲み物ではないので!こーゆー投稿とかが出るとエナジードリンク=危険と何故か思い込む流れになりやすい。お酒と同じで、飲み”過ぎる”と良くない。引用元:X-@EnergyDrinkJPN
エナジードリンク自体が危険なのではなく、エナジードリンクとの付き合い方を間違えると危険性があることを認識しておきましょう。
エナジードリンクで精神が安定する?
エナジードリンクを飲むと「精神が安定する」といった口コミは見られました。
エナジードリンクが精神安定剤みたいになっている(´・_・`) 引用元:X-@blackshade55
身体に良くないのは分かっていても、ふつうにご飯食べるよりは精神的に安定するからコーヒーとかエナドリでお腹埋めてる 引用元:X-@pjchan11231031
ただ、エナジードリンクで精神が安定するという科学的な情報はありませんでした。
「エナジードリンクを飲むとシャキッとする」という感覚があるのは、エナジードリンクに含まれるカフェインが神経系に作用し、神経を興奮させることで起きます。(参考2)農林水産省-カフェインの過剰摂取について
つまり、カフェインによって一時的に脳が興奮状態になっているだけで、精神安定になっているとは言い難いです。
エナジードリンクを向精神薬のような扱いをするのは避けましょう。
効果で眠くなる?眠気がなくなる?
エナジードリンクを飲んで「眠気がなくなる」という口コミはありました。
エナジードリンク飲んで眠気覚めた 引用元:X-@mochi1006M
これは、エナジードリンクに含まれるカフェインによる作用で、一時的に脳や神経が活性化されたことによるものです。(参考2)農林水産省-カフェインの過剰摂取について
逆に、エナジードリンクを飲んで「眠くなった」という口コミもありました。
エナドリ効く人普通に羨ましい 俺エナドリ飲んでも全然眠気覚めないというかむしろ眠くなるけん本当に悲しい 引用元:X-@soshi_tus_mech
エナジードリンクには糖分が含まれているため、飲むことで血糖値が急激に上がります。
血糖値が急上昇すると、ただちに下げようとインスリンが大量に分泌され、血糖値が下がりますが、この血糖値の激しい変動は眠気を誘います。(参考8)つばさ在宅クリニック西船橋(船橋市の内科外来と訪問診療)-糖尿病と眠気の関係について
そのため、エナジードリンクを飲むと眠くなるという現象になっているのでしょう。
ただ、眠くなるか、ならないかは個人差があるようです。
エナジードリンクは元気になる?
エナジードリンクは飲むことで「元気になる」という口コミが見られました。
超疲れてたので、久しぶりにモンスターエナジーというエナジードリンク飲んだらむちゃくちゃ元気になりました 飲んで10時間くらい経ってるのにまだまだ効果が続いてる気がする!引用元:X-@0820Majini
エナジードリンクに含まれているカフェインの作用によって神経が興奮し、「疲れを感じにくくなる」「眠気が覚める」といった効果があるため、「元気になる」という感覚になるようです。(参考2)農林水産省-カフェインの過剰摂取について
しかし、カフェインの効果は持続しないため、エナジードリンクを飲んでから時間が経つと、疲労感が戻る感覚があります。
エナジードリンクで腹痛&下痢|対処法は?
エナジードリンクに含まれるカフェインによって消化器官が刺激されて腹痛や下痢を起こすことがあります。(参考2)農林水産省-カフェインの過剰摂取について
ただ、腹痛や下痢が襲ってきた場合、必ずしもエナジードリンクが原因とは分からない場合がありますよね。
状態によっては速やかな治療が必要な腹痛や下痢もありますので、次のような場合は病院を受診しましょう。
受診の際に、エナジードリンクを飲んだ旨を伝えると良いでしょう。
上記に当てはまらない場合や軽い腹痛・下痢の場合は、体を温めたり、水分補給をしたりして安静にしましょう。
カフェインの入っていない温かい飲み物(白湯やルイボスティーなど)を飲むと水分補給になりますし、お腹が温まり症状が緩和する場合があります。
症状が改善しない場合は、病院受診をおすすめします。
エナジードリンクで吐き気|対処法は?
エナジードリンクを飲んで吐き気が起こる場合も、カフェインの作用によるものが考えられます。(参考2)農林水産省-カフェインの過剰摂取について
吐き気を感じる場合は、以下のような対処を試してみましょう。
- 深呼吸をする
- ストレッチをする
- 白湯を飲む
カフェインによって神経は興奮状態にあるため、深呼吸やストレッチで気分を落ち着かせるのも手段です。
また、白湯を飲むことで水分補給になり、体内のカフェイン濃度を下げることにも繋がります。
症状が良くならない場合は、病院を受診しましょう。
エナジードリンクと栄養ドリンクの違いは?
エナジードリンクと混同しがちな「栄養ドリンク」ですが、明確な違いがあります。
▼エナジードリンク
- 食品として扱われ、「清涼飲料水」に分類される
- 栄養ドリンクのように効果・効能を表記できない
- 栄養ドリンクに使われるタウリンは配合できない(タウリンは医薬品扱いの成分)
- 飲む量は決められていない
▼栄養ドリンク
- 医薬品もしくは医薬部外品に分類される
- 効果効能に関する表記が可能(滋養強壮・肉体疲労など)
- 用法・用量が決められている(1日1本など)
(参考10)栄養部の活動報告ブログ 栄養ニュース-エナジードリンク
エナジードリンクは栄養ドリンクと似た成分構成である場合もありますが、あくまで嗜好品としての扱いです。
エナジードリンクと栄養ドリンクは似て全く非なるものと覚えておきましょう。
エナジードリンクで効果時間・効果的な飲み方は?
エナジードリンクの効果を感じる時間は個人差があります。
エナジードリンクに含まれるカフェインの血液中での濃度は、摂取後およそ30分~2時間程度で最大値を示し、そこから2~8時間かけて効果が半分になっていくと言われています。(参考11)NCNP病院 国立精神・神経医療研究センター-カフェインと睡眠
数値的なデータはありますが、カフェインの効きやすさによっても効果を感じる時間は個人差があります。
効果的な飲み方としては、摂取後30分くらいでカフェインの血中濃度が上がることから、「これから眠くなりそう」と思ったタイミングで飲むことが挙げられるでしょう。
飲むタイミング|いつ飲む?
エナジードリンクは、基本的に好きなタイミングで飲んでOKです。
栄養ドリンクと異なり、嗜好品としての扱いのため、用法用量はありません。
仕事や勉強、長時間のドライブ前など、眠気を感じたくないタイミングや集中したいタイミングで飲むと良いでしょう。
エナジードリンクは何歳から?年齢制限について
エナジードリンクは清涼飲料水としての扱いのため、特に年齢制限は設けられていません。
スーパーや自動販売機などで自由に購入が可能です。
しかし、海外では年齢によってカフェイン摂取量を定めているケースもあり「子どものエナジードリンクの摂取は勧められない」といった考えがあるようです。
⇒「カナダ保健省(HC)のカフェイン摂取量についての注意喚起」はこちら
ちなみに、リトアニアでは未成年のエナジードリンク購入が禁止されています。
エナジードリンクが効かない人は?
エナジードリンクを飲んでも、「目が覚めない」「何も気分が変わらない」といった効かない人もいるようです。
エナジードリンク飲んでも全然効かない 引用元:X-@gaosgulliver
「エナジードリンクを毎日飲んでおり、それだけでは効果が得られなくなってきた」という場合は注意が必要です。
エナジードリンクに対する依存状態があるかもしれません。
エナジードリンクを常用はしていないけれど「効かない」という方は、カフェインに対する耐性がある場合があります。
まとめ
今回はエナジードリンクの飲み過ぎや毎日飲むとどうなるかといった危険性やデメリットを中心にご紹介しました。
「ここぞ!」と頑張りたい時に、気分をシャキッとさせてくれるエナジードリンクは便利な飲料ですが、飲み過ぎたり毎日飲んでいたりすると健康を損なう場合があります。
飲み過ぎには注意して、エナジードリンクと上手に付き合っていきましょう。
▼参考にしたページ一覧
(参考1)全国健康保険協会―エナジードリンクとカフェイン中毒
(参考2)農林水産省-カフェインの過剰摂取について
(参考3)厚生労働省-食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~
(参考4)e-ヘルスネット(厚生労働省)-たんぱく質
(参考5):文部科学省-第2章日本食品標準成分表 し好飲料類
(参考6)JAFA 公益社団法人日本フィットネス協会-カフェインと運動
(参考7)横浜市-若年層に関する依存症の知識と予防
(参考8)つばさ在宅クリニック西船橋(船橋市の内科外来と訪問診療)-糖尿病と眠気の関係について
(参考9)日本臨床内科医会-下痢の正しい対処法
(参考10)栄養部の活動報告ブログ 栄養ニュース-エナジードリンク
(参考11)NCNP病院 国立精神・神経医療研究センター-カフェインと睡眠
コメント